300年の歴史がある、高山祭りに行きたい!
今回の記事ではこのような声にお答えしていきます。
毎年、20万人が訪れる高山祭り。混雑状況を理解して、計画的に行動する準備が必要です。
2016年に「高山祭の屋台行事」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。ますます、多くの見物客が来る見込みです!
高山の揺るぎない誇りである高山祭を、一度は見たいですよね。そこで今回は、2024年秋の高山祭のスケジュール・屋台・交通規制・開催場所を解説します。
秋の高山祭(八幡祭)とは?
秋の高山祭の開催日 | 10月9日・10日 ※毎年開催 |
開催時間 | 10月9日(水) 9:00~21:00 10月10日(水) 9:00~16:00 |
秋の開催場所 | 櫻山八幡宮 岐阜県高山市桜町178 |
秋の屋台の数 | 11台 |
秋の高山祭は、高山を秋の彩りで染める伝統行事。毎年10月に櫻山八幡宮が開催します。
ちなみに高山祭は、京都の祇園祭と秩父の夜祭と共に三大美祭の一つとして数えられているお祭り。享保(約300年前)から地元民が大切に受け継ぎ、今日まで続く由緒ある行事です。
春の「山王祭」と、秋の「八幡祭」の2つの祭りを総称して高山祭りと呼びます。
春の高山祭(山王祭)とは?春と秋の違い
違い | 春の高山祭 | 秋の高山祭 |
---|---|---|
祭りの 開催日 | 4月14日 4月15日 ※毎年開催 | 10月9日 10月10日 ※毎年開催 |
開催場所 | 日枝神社 | 櫻山八幡宮 |
屋台の数 | 12台 | 11台 |
からくり 奉納する 屋台 | 三番叟 石橋台 龍神台 | 布袋台 |
屋台の 曳き廻し | なし | あり |
高山に春の訪れを告げる、春の高山祭も必見。
秋の高山祭同様、2016年に「高山祭の屋台行事」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。この祭も多くの見物客が来る見込みです。
春の高山祭(山王祭)には、どんな屋台が登場したり特徴があるのかを知ってみませんか?春と秋の高山祭の違いを理解してから、高山祭を鑑賞しましょう!
事前に交通規制する場所や行事の開催時間を、こちらの記事で確認しておくと便利です!
\春の高山祭りに行くなら必見の内容/
実際に岐阜・飛騨地域へ宿泊して楽しもう!
\10月8日〜10日で宿泊施設を検索!/
予約サイトは下記をクリック
楽しい旅行になりますように!
秋の高山祭に向けて宿泊予約がおすすめです!10月9日は満室になりやすいので、10月8日か、10月10日で検索して宿泊施設を探しましょう!
毎年20万人が高山祭を見るために、飛騨高山へ来訪します。遠方からの参加であれば、宿泊先の確保は必至。開催日から逆算して、半年前までには宿泊予約をしておきましょう。
ファミリーや恋人と宿泊できるホテルや旅館は、下記の記事からご覧ください。
\目的に合うホテルを選ぼう/
2024年秋の高山祭のスケジュール・屋台行事について
2024年秋の高山祭スケジュールをまとめました!屋台や行事を見ることができる時間帯は、こちらです。
屋台曳き廻し (八幡祭のみ) | 10月9日 13時30分~16時00分頃 ※櫻山八幡宮の参道北(不動橋方面)にて町内を巡る |
御神幸 | 10月9日 13時20分頃~15時30分頃 10日 8時30分~12時・13時30分~16時頃 ※櫻山八幡宮を出発し、お役所を訪れるルート |
屋台曳き揃え | 10月9日 9時~17時頃 10日 9時~16時頃 ※櫻山八幡宮の表参道にて公開 ※雨天時は、それぞれの屋台蔵・屋台会館にて公開 |
からくり奉納 | 10月9日 ①12時~12時20分頃 ②14時~14時20分頃 10日 ①11時~11時20分頃 ②13時~13時20分頃 ※櫻山八幡宮の境内にて公開 ※約20分間の披露 |
宵祭 | 10月9日 18時15分~20時30分頃 ※櫻山八幡宮の参道南(江名子川方面)にて町内を巡り、各屋台蔵へ戻る ※約2時間の披露 |
10月9日のみ屋台曳き廻しが行われます。見上げるほど大きな屋台が動く様子を見たい方はぜひ現地でご覧ください。
また、祭の目玉のひとつである屋台の曳き揃えは圧巻。間近で屋台の装飾や刺繍、一刀彫の細やかなパーツをみることができます。
秋の高山祭に出る屋台を詳しく解説した記事は、こちらからご覧ください。
\屋台を簡単に理解できる記事はこちら/
高山祭りが雨天で中止になった時のおすすめスポット
秋の高山祭りの行事が雨天で中止になる場合があります。伝統的な装飾品を保つ為にはやむをえません。
しかし、どうしても屋台が見たい方は「まつりの森」or「高山祭屋台会館」に足を運ぶことをおすすめします!
どちらも、雨天時でも関係なく鑑賞可能なのでかなりおすすめのスポットですよ!
\飛騨の匠の「技術」を間近で体感できる/
秋の高山祭の見どころ3選
秋の高山祭の見どころをご紹介します。
①絢爛豪華な屋台
飛騨の匠による技が結集した屋台。絢爛豪華な11台の屋台が登場し、屋台の彫刻・見送幕が秋の情感をかきたてます。
祭り屋台は、2016年に「高山祭の屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録。そして、11台の屋台は重要有形民俗文化財に指定されました。
18:00すぎから行う宵祭(よいまつり)では、伝統の曳き別れ歌「高い山」を歌いながら各屋台蔵へと屋台を帰らせます。各屋台が約100個の提灯を灯し町を巡るので、昼とは異なる幻想的な雰囲気を楽しめますよ!
同時に行われる獅子舞の迫力ある踊りや、笛・太鼓の音も夜の町に響きます。
日本の和の歴史を感じることができますよ!
②からくり人形
巧みな動きを披露するからくり奉納。11台の屋台のうち、1台の屋台が(布袋台)からくりを披露します。
36本の手綱で操られる布袋と、男女の人形の繊細かつ大胆な演技に魅力されること間違いなし。糸を使用しているなんて分からない程の妙技がみられます。
ぜひ、直接見て感動を味わってほしいです!
また、からくり奉納の見物は大変混みあうので安全のために屋台から距離を置いて観覧しなければなりません。
そんな時に、遠くからからくりの繊細な動きを見るために双眼鏡を持参することがおすすめです!
\からくり人形の妙技を、逃さず鑑賞!/
③伝統衣装を着た大行列
御神幸では、とうけいらく(闘鶏楽)、かみしもすがた(裃姿)の警固など、伝統衣装に身をつつんだ約100名の大行列を見れます。
お囃子や雅楽を奏でながら人々が町を巡る様子を、直接近くで体感できる点が魅力。
まるで自分がタイムスリップしたかのような光景に、ワクワクすること間違いなし!
また、広角レンズをスマホにつけるだけで、迫力のある写真や広がりのある風景写真が撮れるのでおすすめです!
\迫力ある写真が撮れる広角レンズ/
秋の高山祭の混雑状況
秋の高山祭の混雑状況は時間帯によって変わります。
混雑のピークは、からくり奉納と各屋台の曳き揃え。御神幸行列が通る櫻山八幡宮表参道が一番混みます。
秋の高山祭しか行わない行事の、屋台曳き廻しもかなり混雑が予想されます。
- 立ち見になるので、小さいお子様は広い場所でご覧ください。
- 屋台を観覧する際、車道に出ないようご注意ください。(屋台が車道を通るため)
- フタがない側溝があるので、足元に注意しながらご覧ください。
- 祭り区域内でのドローンの使用は禁止。
- 路上へのゴミのポイ捨て・喫煙は禁止。
秋の高山祭のアクセス方法
電車 | JR高山本線 高山駅より、徒歩約20分 |
車 | 交通規制区域外の駐車場に車を停めて、移動する |
駐車場難民になる可能性が高いので、公共交通機関での移動がおすすめです
秋の高山祭の駐車場3選
秋の高山祭で、おすすめの駐車場をご紹介します。
①市営高山駅西駐車場
住所 | 岐阜県高山市昭和町1-301 |
---|---|
利用時間 | 終日 |
料金 | 8時から20時 30分までごと150円 20時から8時 1時間までごと50円 |
収容数 | 普通車130台・バス10台 |
駐車料金が安価。祭り会場から、線路を挟んだ場所にあります。
収容台数が多くておすすめ!
②市営天満駐車場
住所 | 岐阜県高山市名田町2-3 |
利用時間 | 終日 |
料金 | 8時から20時 30分までごと150円 20時から8時 1時間までごと50円 |
収容数 | 普通車92台・バス10台 |
早朝に停めるのがおすすめ。仮眠を取るにも最適な料金設定です!
③空町駐車場
住所 | 岐阜県高山市馬場町2-115 |
利用時間 | 終日 |
料金 | 8時から20時 30分までごと150円 20時から8時 1時間までごと50円 |
収容数 | 普通車128台 |
収容数が多く、比較的空きが多い駐車場。しかし、祭りの2日間は通行止めになるため周辺通路で渋滞に巻き込まれる場合があります。
混雑だけ、注意してください!
リアルタイムの駐車場空き情報について
また、リアルタイムの空車状況はこちらから確認できます。
意外と穴場な駐車場を見つけられるので、駐車場難民になる前に探してみてください!
祭り当日に上記のサイトから、ご確認ください!
秋の高山祭の交通規制について
10月9日~10日は、上記のとおり交通規制が行われます。
交通規制区域(祭区域)では、係員、誘導員の指示に従ってください。
画像をタップすると、拡大して閲覧できます!
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
高山祭のシンボルとなる屋台を、一生に一度は見たいですね!当日は混雑するので、事前に駐車場の確保や観覧場所を理解しておきましょう。
匠の技が生きる、秋の高山祭を楽しむ参考になれば幸いです。
\10月8日〜10日で宿泊施設を検索!/
予約サイトは下記をクリック
楽しい旅行になりますように!