メニュー
カテゴリー
\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【宿泊レポ】長良川温泉十八楼ホテルの朝食・部屋・口コミを徹底レビュー!

みれい

岐阜市にある長良川温泉十八楼ホテルについて詳しく知りたいな!

今回はこのような声にお答えしていきます。

長良川流域、最大級の大浴場を完備する昔ながらのお宿。人気温泉旅館ホテル250選に認定され、五つ星の宿として選出されています。

温泉旅館ならではの、食の楽しみや良質な泉質の温泉、客室からのぞむ絶好のロケーションなど魅力溢れるホテル近くでは、岐阜県の伝統である鵜飼観覧も楽しめますよ!

そこで今回は、長良川温泉十八楼ホテルの朝食・部屋・口コミを基に徹底レビューします。

長良川温泉十八楼ホテル

楽しい旅行になりますように!

目次

長良川温泉十八楼ホテルの基本情報

ホテル名長良川温泉 十八楼
住所 〒500-8009
岐阜県岐阜市湊町10
アクセスJR岐阜駅、名鉄岐阜駅から岐阜バス
最寄りのバス停名は 長良橋
駐車場あり
CI/CO時間CI:15:00
CO:10:00
Googleの口コミ

長良川温泉十八楼ホテルの基本情報は、上記になります。

十八楼の名は、松尾芭蕉が岐阜滞在時に出した「十八楼の記」にちなんでいます。館内にはこの旅館が経てきた歴史をたどり想いをはせられる展示品があるので一見の価値あり。

館内から船着き場まで、特定の時間のみ開通する秘密の専用通路があります。鵜飼へと続く、最短ルートではあるため、歴史ある鵜飼に行くまでの時間がより一層楽しめますよ!

みれい

ワクワクする仕掛けが、館内にちりばめられています!

長良川温泉十八楼ホテルの口コミ・評価

長良川温泉十八楼ホテル
総合評価
( 5 )
メリット
  • 長良川沿いに構えており、周囲の山々とあわせて景色を楽しめる
  • スタッフの方の対応や、食事内容を含めおもてなしの心が伝わってくる
  • 建物自体が平成中期からのものであるため、歴史を感じられる
デメリット
  • 川沿いであるがゆえ、虫が気になる
  • 団体や宿泊客が多い日は、駐車場に停められないことがある(日帰り温泉利用時)
良い口コミ
  • 赤ちゃん安心プランがあり、子連れに優しい旅館である
  • 東に岐阜城、西に長良川という最高のロケーションで寛げる老舗旅館である
  • 大浴場が内湯と外湯にいくつか分かれているため、混雑を避けて入浴できた

参考元:Google・楽天じゃらん

良くない口コミ
  • 虫が多い
  • 日帰り入浴する際の駐車場が、停められないことがある

参考元:Google・楽天じゃらん

筆者が実際に泊まって感じたこと
  • 川原町を巡る、無料のミニツアー企画があり楽しめると感じた
  • 足腰が弱い方向けのアイテムや、子連れに優しいグッズを完備しており快適に過ごしやすい
  • 明治時代の土蔵を再生させた、大浴場のデザインが素敵

長良川温泉十八楼ホテルの口コミ・評価は上記になります。

3世代旅行者が多いため、介助シャワーチェアやキッズスペースを館内に完備しています。和モダン客室や展望風呂を備えた客室で、快適な滞在経験を過ごせる点も魅力的。

清流長良川と緑豊かな金華山を眺めながら、赤褐色のにごり湯「長良川温泉」に入浴できます。薬草湯や、壁面に美濃和紙を装飾した多彩な湯船に浸かり、四季折々の景色を見れば旅の疲れを癒せるはず。

みれい

快適に過ごしてほしいという、宿泊者への計らいが素敵ですね!

実際に長良川温泉十八楼ホテルに宿泊!魅力を紹介

実際に筆者は長良川温泉十八楼ホテルに宿泊しました!部屋・ロビー・朝食などの魅力をご紹介します。

STEP

外観

十八郎は、創業165年以上の歴史があり西暦1860年(ジュウハチロウ)に創業しています。まさかのゴロ合わせで、良いですね!

周辺には長良川鵜飼を見る乗船場があり、事前に予約することで1300年の歴史がある鵜飼観覧を楽しめます。鵜飼を見た後に宿泊したり周辺観光をする際に最適な立地です。

みれい

外観は、格子戸を用いており落ち着いた雰囲気が川原町の古い町並みに調和しています!

STEP

ロビー

ロビーは、伝統とモダンデザインが融合した空間。懐かしさと新しさを感じる雰囲気です。

美しい長良川の流れと岐阜の町並み、時間帯によって移り変わる自然のコントラストをガラス窓から眺めて寛ぐ時間が最高ですよ!無料ドリンクサービスがあるため、時間を忘れ語らう時間を楽しめます。

STEP

部屋 (客室)

お部屋は、川側の眺望の良い客室をリクエストすると上記のような眺めを楽しめます。

鵜飼舟が動く様子も望めるため、ゆったりとした時間の流れを感じつつお茶菓子を食べたりプライベート空間で寛げます。畳がある客室タイプなら、ゴロゴロしたり足元で感じる畳の質感も思い出の一つになりますよ。

みれい

ちなみにお茶菓子は、岐阜県ならではの有名な鮎菓子でした!

STEP

朝食

朝食は、野菜を豊富に使用したメニューが並ぶビュッフェスタイル。

健康朝食を目指す旅館であるため、ダイエットをしている方や塩分・糖質を多くとりすぎたくない方にもおすすめ!朝からしっかりと栄養をチャージして、次なる旅へ向かえますよ。

みれい

岐阜ならではの鮎を使ったお茶漬けや、朴葉味噌があるため目でも味でも旅を満喫できます!

長良川温泉十八楼ホテルの喫煙所

長良川温泉十八楼ホテルの喫煙所は、2階の食事会場付近にあります。朝食時はもちろん、大浴場も同フロアに備えているため癒しの時間を過ごしつつ、タバコを吸えますよ!

みれい

全館全室、禁煙ですのでご協力をお願いいたします!

長良川温泉十八楼ホテルに泊まるなら、ぎふ長良川鵜飼も楽しもう!

ぎふ長良川鵜飼とは、鵜匠が手綱で鵜を操り鮎を捕まえる伝統漁法のこと。

鵜匠が鵜を操り、鮎を追う姿はまさに圧巻!薪をくべながら、手綱さばきや威勢の良い掛け声を出す様子を食い入るように見ることが醍醐味です。

20時ごろに下船となるため、観覧後に宿泊施設の温泉に入浴し余韻に浸れますよ♡

みれい

貸し切りプランや、お弁当ありのプランなど目的に応じて事前予約できます!

長良川温泉十八楼ホテル

楽しい旅行になりますように!

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

景色、温泉、食事どれをとっても他の追従を許さない伝統と歴史が詰まった長良川温泉十八楼ホテル。ぜひ、鵜飼シーズンとあわせて宿泊を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次