メニュー
カテゴリー
\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

岐阜城下町 月待ち茶屋を実食レビュー!名物料理 鮎の塩焼きや鰻、評判・口コミまとめ

みれい

岐阜城下町で、鮎を食べたい!月待ち茶屋の評判を知りたいな。

今回はこのような声にお答えしていきます。

岐阜城下町で初めて国の有形文化財に登録された建物として有名な月待ち茶屋。明治時代に味噌蔵として建てられ、大正ロマン漂う空間の飲食店として生まれ変わっています。

和食と甘味のお店であり、美しい日本庭園や大正時代のランプを見つめながら名物である鮎料理や鰻を堪能できますよ!

そこで今回は、岐阜城下町 月待ち茶屋を口コミの紹介と共に実食レビューします。

目次

岐阜城下町 月待ち茶屋 の基本情報・予約方法・アクセス

店舗名岐阜城下町 月待ち茶屋
住所〒500-8029
岐阜県岐阜市東材木町29−2
アクセス岐阜駅より長良橋通りを北へ車で10分
東材木町バス停からすぐ
営業時間11時30分~14時00分
17時00分~21時30分
定休日月曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合があるため、
来店前に店舗へご確認ください。
喫煙禁煙
駐車場あり
予約方法お電話
Google
の口コミ

岐阜城下町 月待ち茶屋の基本情報は、上記になります。

店名の由来は、お店の窓から岐阜城に月が昇る様子を待っていたことから。月には縁起の良い由来が多くあることから、皆が幸せになるようにと願いが込められています。

予約方法は、店舗へお電話にてお問い合わせください。お弁当のテイクアウトも可能であるため、自宅で料亭の味を楽しめますよ。おもてなしに最適!

アクセス方法は、車なしの場合は近くにバス停があるため便利。車の場合は、5台分の店舗駐車場と提携駐車場があるため停められない心配が少ないです。

みれい

バスの乗車時間を予約時に伝えておくと、時間に間に合うよう迅速に料理を提供していただけます!

岐阜城下町 月待ち茶屋 の口コミ・評価

岐阜城下町 月待ち茶屋
総合評価
( 5 )
メリット
  • 歴史的な建物内で、非日常空間を感じられる
  • 大将が挨拶をする、心がこもった接客を受けられる
  • 隠れ家のような、知る人ぞ知るお店である
デメリット
  • 料理を提供する際、スタッフの片が話しかけてくるため会話が苦手な方の場合辛さを感じる
岐阜城下町 月待ち茶屋の良い口コミ
  • 味が良く、盛り付けも丁寧である
  • 刺身をつける、泡醤油がクセになる美味しさである
  • 美味しすぎて、感動した

参考元:Google・食べログ

岐阜城下町 月待ち茶屋の良くない口コミ
  • 天然鮎の金額が高い
  • 会話が苦手で、静かに食べたい方はよく話しかけてくる接客面に不満を感じることがある

参考元:Google・食べログ

筆者が実際に行って感じたこと
  • 料理や施設の魅力やこだわりを聞ける接客が素晴らしいと感じた
  • バスの出発時間に間に合うよう、迅速に料理を運んでくださる気遣いが素敵だった

岐阜城下町 月待ち茶屋の口コミ・評価は上記になります。

特段、悪い口コミは見受けられませんが料理を提供するスタッフの方が積極的に話しかけてくださるため会話が苦手な方にとっては、難しく感じる場合があります。

しかし、料理に使用した食材のこだわりを聞けたり、食事がさらに思い出深いものとなる楽しい会話ができるため筆者は素敵な接客だと感じました♡

特別な日の食事や、気軽にお茶しに友達と非日常空間でゆったりと過ごせます。

みれい

岐阜市の温かい人柄に触れたため、思い出に残る時間となりました!

岐阜城下町 月待ち茶屋を実食!店舗の様子や魅力をご紹介

実際に、岐阜城下町 月待ち茶屋を実食しました!特徴や魅力をご紹介します。

STEP

外観

2021年にオープンした川原町の古いまちなみ近くに構える岐阜城下町 月待ち茶屋の外観は、大正ロマンを感じる落ち着きのある様子。

岐阜城下町で初めて国の登録有形文化財に指定された藤田家住宅を、リノベーションした食事処です。明治後期に味噌蔵として建てられ、現代に生まれ変わりました。

みれい

美味しい料理がいただける、ワクワク感を沸きました!

STEP

内観

客間や居間を、食事の席に改修しており清潔感抜群!民家の風情溢れる空間を残し、雰囲気の良い店内です。

非日常の空間で味わえる、上質な和食と甘味。窓から見える庭園も非常に美しいですよ。

みれい

大正時代から、変わらない景色を目の当たりにできます!

STEP

注文したディナーコース料理

注文した月待ちランチ(昼席・夜席共通)
  • 八寸・御椀・造里・揚物・御飯(+2,000円で特撰鰻重に変更)・デザート
  • 鮎の塩焼き(郡上の天然鮎を追加で注文)

今回、筆者は上記のコースを予約しました。

大将は老舗料亭で料理長を20年務め、一目惚れした建物を自身の手でリノベーションしオープン。地元食材を使用し、手を加え過ぎず手間をかけ日本料理の技を生かした様々な料理が提供されます。

美味しい和食を食べられる期待感が膨らむ内容です。料理は全て盛り付けが凝っており、熟練の技が光る上質な料理は見た目も味も工夫が凝らされているため大満足!

お造りの皿には、ジュレのようなプルプル感のある泡醤油が付いており川魚のお刺身と相性抜群!

40分かけて、鮎に何度も良質な油を塗りパリパリに焼いた鮎の塩焼きはまるで泳いでいるかのような姿で登場します。

頭からヒレの先まで、じっくりと焼き上がっていますが塩をかけ過ぎず素材の味を手間暇かけて引き出している逸品。

噛んだ時の香りと鮎の味が絶品!鮎を目当てに、食事を予約する常連さんが多いとのことでした♡養殖鮎と郡上の天然鮎の2種類から選べます。

みれい

都内だと倍する値段であることを考慮すると、接客サービスが良いお店でコスパ良く食べられるため大満足♡

STEP

鰻丼も美味しい

ご飯を覆いつくすほどの大きい国産ウナギが乗る鰻丼は、岐阜県産のはつしもと一緒に味わえます。胚芽が残るように7分精米(7分づき)に仕上げているためお米の香りを存分に感じられますよ!

味噌汁も付き、岐阜県ならではの味を楽しめます。

全て手作りであるため、甘味まで抜かりなし!軽やかな味わいであるため、ペロリと完食しました。食用の花も、可愛い色味で癒されます!

みれい

お会計を済ませ、玄関では女将さんと大将が挨拶してくださりました♡感激します…!

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

年中、美味しい鮎の塩焼きが食べられると人気の月待ち茶屋。全ての料理にこだわりを感じます。

忙しい日々を忘れ店内でゆったりとした時間をぜひお過ごしください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

楽しい旅行計画をお手伝い!

みれい

旅行計画ができると、
パートナーに喜ばれます!

旅行計画の立て方7STEP
後悔の少ない旅行選びをしたい方必見
旅行計画アプリ
格安プランを自動で検索!
旅行に必要な持ち物!【女性編】
嬉しいチェックリスト式◎
クレジットカード最強の2枚とは?
組み合わせを紹介
旅行予約サイトを適当に使うのはもったいない?
おすすめの旅行サイトから予約しよう!
飛騨高山20選
飛騨高山の観光スポットまとめ20選!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします。

目次