
夜の海遊館の見どころは?
昼との違いや料金について知りたいな
今回は、このような声にお答えしていきます。
夜の水族館は、人混みを避けゆったりと巡りたい方におすすめ。海の生き物が、夜は眠りにつくため活発に泳ぐ昼間とは異なる光景を目の当たりにできますよ!
海遊館の見どころや評判、口コミを熟知し幻想的な夜の水族館を満喫したいですよね。
そこで今回は、夜の海遊館の魅力やジンベエザメ・あざらしの魅力を実際に行ってレビューします。
夜の海遊館はいつから?営業時間帯・料金について


施設名 | 海遊館 |
---|---|
住所 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 |
営業時間 | 9:00~20:00(最終入館19:00) 9:30~20:00(最終入館19:00) 10:00~20:00(最終入館19:00) のいずれか 公式サイトを参考 |
夜の海遊館 営業時間 | 17:00〜20:00(最終入館は19:00) ※ 時期により変更あり |
アクセス | 大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分 |
駐車場 | 約1000台 土・日・祝日:250円 / 30分(最大2,000円) 平日:200円 / 30分(最大1,200円) |
備考 | 昼に入場しても再入場スタンプをもらうことで、 夜も入場可能 |
海遊館の基本情報は、上記になります。
夜の海遊館はいつから営業しているかきになりますよね。営業時間帯は、17時から最終入場の19時となり、20時までしっかり楽しめます!しかし、館内のルートが700m以上あるため時間内に巡り切れるよう時間配分に注意してください。
入場料金は昼と同じであるため、再入場したい時は再入場スタンプを必ず押してもらいましょう。



時期に応じて入場時間変更があるため、公式サイトで確認することも推奨です!
海遊館の割引きチケット・クーポン・入場料金について


海遊館の割引チケットは、事前に海遊館公式サイトから購入できます。昼の時間帯も夜の時間帯も料金は変わりません。
セット券だと入場料金割引きがあるため、適応するクーポンを事前にチェックしておくとお得。



買い方は下記の記事をご参照ください!
\海遊館チケットの詳細はこちら/




海遊館は当日に限り無料で再入場が可能!
館内を出る前、出口付近のスタッフに「再入館したい」「再入館スタンプを押してほしい」と伝えることで、閉館時間の1時間前まで何度でも再入館できます。



忘れないよう、スケジュールにメモしておくと安心です!
夜の海遊館デートを徹底レビュー!昼との違いや待ち時間を紹介!


実際に夜の海遊館デートに足を運んだ様子や、同日に昼と夜の両方を体験した筆者が感じた違いをご紹介します!
待ち時間 平日(夜) | 平日の夜なら、待ち時間はゼロに近い。 |
---|---|
待ち時間 休日、祝日や連休(夜) | 筆者は祝日の18時にいきましたが、 待ち時間はほぼなく、快適だった。 |



筆者が経験した待ち時間は、上記になります!
外観


海遊館の外観は、生命の躍動感を感じる豪華なイルミネーションが魅力的。大きなジンベエザメがゆったりと泳ぐ様子が夜の雰囲気とマッチします。
単色ではなく淡い色合いであるため、儚さを感じ幻想的な光景に。惚れ惚れすること間違いなし!



どこを切り取っても、素敵なライトアップです♡
ロビー


ロビーには、海遊館内の展示するエリアが一目でわかるイラストが描かれています。
この先、足を踏み入れれば順番に回れるのだというワクワク感を感じますよ!



昼と夜、再入場して楽しむ方はイラストを見て思い出を振り返り二度楽しめます♡
ジンベエザメ


6m以上もある、最大級のジンベエザメ。ゆったりと落ち着きのある音楽とあわさり、優雅に泳ぐ様子をじっくり楽しめます。
混雑していないため、水槽に近づきまったり眺められる時間が夜の海遊館の特権です!



椅子が多く設置されているため、座りながら楽しむ時間も贅沢ですよ♡
ペンギン


氷山で過ごすペンギンは、夜間は泳ぐ様子をほぼ見られません。
首を曲げてクチバシを脇に挟んで立ったまま寝たり、お腹を地面につけて寝そべったりと個性的な様子を観察可能。



ペンギンのナイトルーティンである、羽繕いも見られます♡
クラゲ


真っ暗な空間に浮かび上がるクラゲの姿が、魅力的なエリア。フワフワと漂う様子に、見ているだけで心が軽くなります。
宇宙空間を模している展示であるため、水槽があることを忘れてしまうほど暗闇の世界を泳ぐ様子が素敵です。



白く透き通るクラゲの色にも、注目です!
あざらし


水面にお腹を見せて、スーッと気ままに泳ぐ姿が可愛いあざらし。夜間は、バックヤードでお休みしていることが多いです。
確実に泳ぐ姿を見たい方は、17時台に海遊館を巡りましょう!



穏やかな表情に癒されますよ♡
その他


- ラッコ
- マンボウ
- カワウソ
- シャチ
夜の海遊館の醍醐味は、水中で静止して寝ている魚を間近で観察できること。
夜の海を再現するために照明が落ちているため、海底で寝そべりくつろぐ魚が多くいます。元気に泳ぐ魚が少なくなるため、写真撮影時は焦点を合わせやすく素敵な一枚を撮りやすいです!



暗いため、自動でフラッシュ撮影モードにならないようご注意ください!
夜の海遊館と昼の海遊館の違いについて


項目 | 夜の海遊館 | 昼の海遊館 |
---|---|---|
待ち時間 | 空いていてスムーズ | 混雑しており、待ちが発生 |
イベント 食事の時間 | ほぼなし | 開催されている時間あり 食事の時間は10時30分・15時00分前後にある 詳細はこちら |
雰囲気 | 薄暗い雰囲気。 夜行性の生き物の活動が活発に。 眠っている生き物も多数。 | 明るい雰囲気。 海の生き物がはっきり見えた。 |
館内 | 照明が落ち着き、幻想的な雰囲気に。 | 家族連れや観光客が多く、賑やか。 |
撮影 | 水槽のライトアップが映える ナイトモードなど工夫が必要 | 水槽は明るくクリアに見える |
夜の海遊館と昼の海遊館の違いについて、上記でまとめました。
昼間とは異なる様子の魚を観察でき、リラックスして休む姿に癒されます♡月明かりが差し込む夜の海を再現するために照明が落ちているため、ロマンチックな雰囲気の中デートも楽しめますよ。



薄暗いため、写真撮影の際は画質に気を付ける必要があります!
海遊館エリア周辺のおすすめホテル・宿泊施設


海遊館エリア周辺のおすすめホテルや、宿泊施設をご紹介します。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが近いため、オフィシャルホテルや大阪旅行に最適なホテルが複数集っています。
\海遊館エリアのホテルを探してみる/



旅費を考慮して、条件に合うホテルを見つけましょう!
\快適な旅行のサポートにぜひ!/




最後に 夜の海遊館はデートにおすすめ!


今回の記事はいかがでしたか?
館内の照明や音楽が昼と違うため、よりロマンチックな海遊館デートを楽しめます。海の生き物の寝姿に癒される、素敵な一日をお過ごしください♡
情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡