メニュー
カテゴリー
\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【2025年】飛騨高山の星空観光スポットおすすめ3選!適した時期と持ち物を紹介!

みれい

飛騨高山で星空を見たい!

今回はこのような声にお答えしていきます。

星空を見るツアーや観光地が国内に数多くあります。特に秋から冬の時期は空気が澄んでおり星空がぼやけにくいため大人気!

自然豊かな場所で、キラキラ輝く冬の夜空を見上げる時間はロマンティックですよね。

そこで今回は、おすすめの飛騨高山の星空観光スポットをご紹介します。

目次

飛騨高山の星空観光スポットおすすめ3選!

飛騨高山の星空観光スポットをまとめます。

①新穂高ロープウェイ

スポット名新穂高ロープウェイ
住所〒506-1421
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710−7
営業時間18時00分~21時00分(時期により変動します)
定休日不定休
アクセス高山駅からのバスで、約110分
Google
口コミ
星空観賞
  • 開催日:【春】
    2024年4月27日~29日
  • 開催日:【秋】
    2024年9月27日~29日
    2024年10月4日~6日
    2024年10月25日~27日
    2024年11月1日~4日
  • 第2ロープウェイのみの運行
  • 詳細:公式ページへ

新穂高ロープウェイでは、期間限定で「星空観賞便」を夜間に運行しています。

通常便は16時頃が最終便となりますが、期間中は19時から21時頃まで運行。春と秋の時期に楽しめるため、四季に応じて移り変わる山々の景色と併せて楽しめますよ。

山頂の展望台から望む360°パノラマは「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」二つ星として掲載されています。

みれい

ゴンドラに乗れば、誰でも気軽に別世界へ移動できます♡

②アルプス展望公園スカイパーク

スポット名アルプス展望公園スカイパーク
住所〒506-0055
 岐阜県高山市上岡本町7丁目417-1
営業時間24時間
定休日冬季は閉鎖
アクセス高山駅から車で約5分
Google
口コミ

アルプス展望公園スカイパークは、24時間出入り自由のスポットであるため夜景と星空観賞や車中泊におすすめ!

標高3000m越えの飛騨山脈の数々を望める、抜群の景色の良さを誇る穴場です。公園として整備しているのでベンチに腰掛けゆったりと夜を過ごせますよ。

みれい

肩を並べて座ったり、芝生で寝転がって夜空を見上げてみてください!

③ほおのき平で星空観察会

出典:公式HP
サービス名ほおのき平で星空観察会
住所〒506-2252
岐阜県高山市丹生川町久手447
営業時間18時30分~21地20分(ツアー時間)
開催日:2024年8月17日と、8月24日
アクセス高山駅からバスで約40分
Google
口コミ

ほおのき平で星空観察会という、事前予約制のツアーが開催されます。

乗鞍エンジョイプロジェクト協議会が届けるお得なプランで、往復のバス代金を支払えば集団で星空観賞に参加できるため初心者でも安心!

星空観察ガイドが付くため、プロの解説のもと楽しめますよ。より、星への関心度が高まるきっかけになるはず。

みれい

ほおのき平では、夏も冬も素敵なイベントを開催していますよ!

星空観光に適した時期は?

星空観光に適した時期は、地域や天候の条件によって少し異なります。

みれい

一般的なおすすめの時期と、シーズン毎のおすすめアイテムをご紹介します!

冬 12月~2月

\防寒グッズ/

冬は空気が乾燥しているため、星が非常にクリアに見えることが多いです。

特に、オリオン座や冬の大三角(シリウス、プロキオン、ベテルギウス)が美しく見られ人気のある時期ですよ。ただし、寒さ対策はしっかり行う必要があります。

みれい

寒すぎて、星空鑑賞を切り上げてしまうことを防ぎましょう!

夏 7月~8月

\虫よけスプレー/

夏は天の川が美しく観察できる時期です。特にペルセウス座流星群が観測できる8月中旬は、多くの人が流星観測を楽しむために訪れます。

ただし、夏は湿度が高くなる地域もあるため天気予報を確認し、晴天の日を選ぶことがおすすめです。

みれい

虫が多いため、痛い思いをしないよう防虫対策しましょう!

春・秋 4月~5月,10月~11月

\保温ボトル/

春(4月~5月)や秋(10月~11月)は気温が比較的穏やかで、観察しやすい時期です。新月の時期に合わせて行くと月明かりが少ないため、より星がはっきり見えます。

特に多くの流れ星が観測できる流星群。日本で主に観測できる流星群は10種類ほどありますが、多くは10月から11月にかけて観測できます。

みれい

星空観光を計画する際は、新月の時期や天候、光害の少ない場所を選びましょう!

星空観光にあった方が良い持ち物

星空観光にあたっては、以下の持ち物があると良いでしょう。

星空観光にあると良い持ち物
  • 懐中電灯
  • ヘッドランプ
  • レジャーシート
  • 折りたたみチェア
  • 双眼鏡 or 望遠鏡
  • デジタルコンパスアプリ(方位磁石)
  • 星座アプリ(星座早見盤)
  • カメラ
みれい

快適に星空観賞時間を楽しめるアイテムです!

\懐中電灯/

\ヘッドランプ/

\レジャーシート/

\折りたたみチェア/

\双眼鏡/

飛騨高山エリアのおすすめホテルについて

\飛騨高山周辺のホテルを探してみる/

飛騨高山のおすすめホテルを、下記の関連記事で紹介しています。予約する場合は、各宿泊予約サイトから検索しましょう!

みれい

筆者が激推しするホテルを、見どころとあわせてまとめました!

\実際に筆者が利用し、良かったホテルはこちら/

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

夜空を彩る美しい星空の数々をカメラで写真を収めたり、目に焼き付けましょう!素敵な星空観光の思い出を作ってみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

楽しい旅行計画をお手伝い!

みれい

旅行計画ができると、
パートナーに喜ばれます!

旅行計画の立て方7STEP
後悔の少ない旅行選びをしたい方必見
旅行計画アプリ
格安プランを自動で検索!
旅行に必要な持ち物!【女性編】
嬉しいチェックリスト式◎
クレジットカード最強の2枚とは?
組み合わせを紹介
旅行予約サイトを適当に使うのはもったいない?
おすすめの旅行サイトから予約しよう!
飛騨高山20選
飛騨高山の観光スポットまとめ20選!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします。

目次