飛騨高山の新名物を知りたい!
特徴も学びたいな
今回の記事ではこのような声にお答えしていきます。
食べ歩きスイーツのジャンルに、飛騨の新名物が誕生しました!その名も「さるぼぼアイス」。2023年に新発売したので、歴史はまだ浅いです。
名前だけ聞いても、どんなアイスなのか想像しづらいですよね。
そこで今回は、さるぼぼアイスの販売店や特徴、おすすめの写真の撮り方をご紹介します。
飛騨高山のさるぼぼとは?
そもそも、さるぼぼとは何なのかをまとめます。
さるぼぼは、岐阜県飛騨地方の人形。子ども達が健やかに育つことを願い、飛騨のおばあちゃんが手作りで1つずつ作っています。
見た目が猿の赤ちゃんに似ていることから、飛騨の方言で「猿=さる」「ぼぼ=赤ちゃん」と人々から呼ばれるように。縁起物として全国に広まり、昭和から飛騨高山を代表するお土産品として定着しました。
昔から飛騨人が継承する、伝統的な飛騨の人形です!
\さるぼぼを超詳しく解説しています/
さるぼぼアイスの特徴
- 寒天でできたアイスだから、溶けづらい
- 食べ歩きに向いたアイス
- 飛騨の食材の味を気軽に堪能できる
- 写真映えする
- 1本購入すると、1円が「さるぼぼ組合」に寄付される
- アタリ付きのアイス棒
厳選したメリットを解説します
①寒天でできたアイスだから、溶けづらい
食べ歩きをすると、特に夏場は、暑さでアイスがドロドロになることも…。手が汚れて、大惨事になりますよね。
しかし、さるぼぼアイスは、長時間外を歩いても溶けづらいです。溶けない理由は、原材料に寒天を使用しているから。実は、さるぼぼアイスは「アイス」ではありません。厳密にいうと、氷菓・シャーベットに分類されています。
実際に、筆者はさるぼぼアイスを購入後、5分間外を歩きましたが溶けませんでした。
揺らしても、手足がプルプル動くだけ。アイスの液体が垂れることなく、時間をかけてゆったりと食べる事もできました!
ゆったりと、アイスの映え写真を撮る時間も確保できます!
②飛騨の食材の味を気軽に堪能できる
いちご味 | 高山産「雪見いちご」を使用 |
---|---|
抹茶味 | 「野畑茶舗」の抹茶を使用 |
飛騨牛乳味 | 「飛騨牛乳」を100%使用 |
チョコレート味 | 濃厚チョコと「飛騨牛乳」を使用 |
さるぼぼアイスは、4種類の味があります。
口当たりの良い飛騨牛乳や、鮮やかな色味で美味しい雪見いちごなどを使用。食材ごとに、さるぼぼアイスの見た目の色も変わります。
4種類とも色が被っていないので、写真映えしやすいですよ!
他県にはマネできない、究極の美味しさと可愛さを併せ持つアイス。飛騨の恵みで作られたさるぼぼアイスは、飛騨高山に来た方しか食べられません。
飛騨限定アイスを、ぜひ現地で食べてみて!
③嬉しいサプライズがあるアイス
名称 | さるぼぼアイス |
包装 | プラスチック包装(さるぼぼのイラスト印字) |
種類 | いちご味・抹茶味・飛騨牛乳味・チョコレート味 |
価格・販売店 | 470円(店舗によって変動) おみやげ処三川屋本店 |
保存方法 | 要冷凍・18℃以下 |
さるぼぼアイスは、アタリ付きのアイス棒。当たると、さるぼぼアイスが一本無料でもらえます。違う味を、お得に味わえるチャンスがあり、嬉しいですね!
また、さるぼぼアイスのパッケージデザインは、飛騨で有名な飲食店の看板デザインなどを手掛ける株式会社ゴーアヘッドワークス。何本も購入したくなる見た目のデザインを作成しています。
購入前に、インスタグラムで映え写真の構図を確認することがおすすめ。ハッシュタグ「さるぼぼアイス」や、「saruboboice」で、さるぼぼアイスの映え写真を見ることができます。
飛騨弁も要チェック!
さるるぼぼアイスの袋の開け口には、「ここから開けるんやお!」との飛騨弁表記が。かわいい飛騨弁を見て、心がほっこりすること間違いなしです!
ぜひ、他の方言も下記からチェックしてください。
\可愛いを飛騨弁で言うと…?/
さるぼぼ以外にも魅力がいっぱい!
さるぼぼアイスの販売店近くには、様々なお土産が販売されています。
食材だけではなく手元に残るインテリアも豊富にあるので、下記の記事でチェックしてみてください!
\飛騨へ行くなら必見の内容/
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
飛騨の豊かな自然が育んだフルーツや、飛騨牛乳を使用したさるぼぼアイスは、人気になること間違いなし。写真映えする見た目がとにかく可愛いです。
今後、新作の味の登場も期待できそう。味も見た目も楽しい飛騨の新名物をぜひ食べてみてください!