メニュー
カテゴリー

【海遊館の近く】サンタマリアの割引きチケット料金・飲食の内容・楽しみ方・評判を実際に行ってレビュー!

みれい

海遊館の近くにあるサンタマリアの料金は?
待ち時間や船内で食べられる軽食も知りたいな

今回はこのような声にお答えしていきます。

大阪で最も大きな観光船である、大阪港帆船型観光船サンタマリア。船内で大阪湾の景色を食事しながら眺めたり、映え写真が撮影できると評判が良いです。

チケット料金や、当日の楽しみ方を把握しておきたいですよね。

そこで今回は、サンタマリアで充実な時間を過ごすポイントや、飲食の内容を実際に行った筆者がレビューします。

\ 予約サイトはこちら /

目次

大阪港帆船型観光船 サンタマリアの基本情報・アクセス

施設名大阪港帆船型観光船 サンタマリア
乗り場海遊館西はとば
〒552-0022
大阪府大阪市港区海岸通1丁目
営業時間11:00~16:00
1時間毎出港(季節により始発便及び最終便の変動あり)
アクセス大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約10分
駐車場海遊館駐車場
約1000台
土・日・祝日:250円 / 30分 (最大2,000円)
平日:200円 / 30分 (最大1,200円)

サンタマリアの基本情報は、上記になります。

大阪ベイエリアをゆったりとクルーズでき、船の名前は新大陸に到達したコロンブスの旗艦をモチーフに名付けられています。

運行コースは、天保山ハーバービレッジ・海遊館 西はとばから出港し大阪港内を45分間周遊する充実な内容。雨天も運行しますが、雨量や海上荒天を考慮し運航ルート変更や運休の場合があります。

みれい

当日、公式ホームページから運航情報を確認しましょう!

大阪港帆船型観光船 サンタマリアの料金・予約方法

当日大阪水上バス
※事前予約の場合
アソビューじゃらん
大人1,800円 1,440円1,620円1,800円
こども(小学生)900円740円810円900円
幼児大人1名につき、
幼児1名まで無料
約45分のクルーズ

大阪港帆船型観光船 サンタマリアの料金は、上記になります。

大阪水上バス公式サイトからWeb予約をすると2割引きになるため、最もおすすめ。海遊館と同じくWebket(ウェブケット)のサービスを利用して購入できます。

みれい

予約方法を熟知し、最もお得に楽しみましょう!

トワイライトクルーズについて

大人2,300円
こども(小学生)1,150円
幼児大人1名につき、
幼児1名まで無料
約60分のクルーズ

トワイライトクルーズは、毎年4月下旬から楽しめます。

日没後すぐの、まだ空が暗くなりきっていないごく短い時間帯をトワイライトと呼び、写真撮影に打ってつけ!

みれい

大阪港内に入港する豪華客船も、見れたらラッキーです!

サンタマリア&海遊館・サンタマリア&天保山大観覧車のセット券について

サンタマリアと、海遊館のセット券を購入できます。割引が効いているためお得ですよ!

サンタマリア&海遊館の組み合わせと、サンタマリア&天保山大観覧車のセット券があります。目的に合わせて購入を検討しましょう。

ただし、3つのセット券は販売されておりません。

みれい

どちらも超人気スポットですので、足を運び楽しみましょう♡

\チケットの買い方の記事はこちらから!/

貸切りプランについて

  • 貸切ナイトクルーズ
  • 修学旅行プラン(ナイトクルーズ貸切船)
  • 修学旅行プラン(トワイライトクルーズ貸切船)

誕生日パーティーや歓迎会に最適な貸し切りプランもあります。

みれい

特別な一日を、海上で楽しみたいなら必見です!

大阪港帆船型観光船 サンタマリアの口コミ・評価

大阪港帆船型観光船 サンタマリア
総合評価
( 5 )
メリット
  • 大阪湾から見える、美しい景色を一望できる
  • 自由に行き来できる船内で、冒険気分を楽しめる
  • 定員オーバーで乗れないという可能性が低いため、予定を組み立てやすい
デメリット
  • 景色の良い席は人気であるため、利用する際は待つ必要がある
  • トイレはあるが、喫煙所が無い
サンタマリアの良い口コミ
  • USJの裏側や街並みを見たり、橋の下を通る迫力ある体験ができる
  • 休憩したい時は、船内の軽食を食べて楽しめる
  • 巨大な船であるため、混雑日でも乗船可能で安心

参考元:Google

サンタマリアの良くない口コミ
  • 2階客室の船窓の席が、人気がゆえ埋まりやすい
  • 船酔いしたり、心地良くて眠くなる
  • 受動喫煙防止の観点から灰皿を撤去しているため、喫煙所が無い

参考元:Google

筆者が実際に乗船して感じたこと
  • 海遊館の入場チケットとあわせて購入するとお得
  • 11時〜16時の間、1時間おきに出航しているため予定に組み込みやすい
  • 海風を浴びながら、気持ちよくクルーズを楽しめる

サンタマリアの口コミ・評価は上記になります。

海遊館の入場チケットとあわせて購入するとお得です!カップルやお子様連れ大満足のプランになるため、どちらも楽しむことがおすすめ。

温かいスナックや冷たいアイスを注文できるため、景色に飽きても45分間満喫できますよ!遠足気分で、大阪湾を周遊できる経験が最高です。

みれい

人気な席やデッキは、人の入れ替わりがあるため少し待てば利用できます!

サンタマリアを実際に乗ってレビュー!待ち時間・軽食・楽しみ方を紹介

実際に、サンタマリアに乗船してきました!待ち時間・軽食・楽しみ方をご紹介します。

待ち時間乗船までの待ち列に約5分
みれい

筆者が経験した待ち時間は、上記になります!

STEP

外観

出港時刻の15分前までに、チケット窓口で受付を済ませましょう!

初めてサンタマリアを目の前にすると、船の大きさの規模に圧倒されますよ…!本格的な船の造りに、カッコよさを感じる方が続出。船に乗り込むまでの待ち時間は約5分でしたが、ずっとドキドキしちゃいました。

タラップを上がり、船に乗り込みます。座席の指定が無いため、定員約800名のクルーズ船内を自由に巡れますよ!

みれい

冒険心がくすぐられます♡

STEP

1階客室 コロンブスの部屋

1階客室(コロンブスの部屋)にある、サラ・デコロン。航海に必須な機器や、新大陸発見に至るまでの功績に纏わる様々な展示をしています。

ロマン溢れる空間が、たまりません…♡

船上では、指をさして勇ましく立つコロンブスの像とサンタマリアの看板があります。

大阪港は働く港であるため、出航してからの約20分間は船やコンテナ群が多く集うエリアを眺められます。

みれい

記念撮影を、船内の様々な場所で楽しめます!

STEP

2階客室 サラ・デ・パティオ

2階客室にある、サラ・デ・パティオ。食事を楽しめる空間であるため、船窓から海と大阪の景色を眺められます。

窓から少し離れたテーブル席が多数あるため、海風が寒く感じた時や座って休憩したい時におすすめ。

みれい

グングンスピードを上げ、進む船からの景色は見ごたえあり!

STEP

2階の軽食

船内は飲食物の持ち込み不可ですが、2階のサラ・デ・パティオでドリンクや軽食を販売しています。

海と大阪の街並みを眺め、優雅に食事をいただく時間が格別♡語り合う時間が、更に素敵な思い出になりますよ!

注文カウンター近くには、サンタマリアオリジナル商品がズラリ。

船内にはガチャガチャがあり、飽きない工夫があるためお子様も大満足するはず!

みれい

海が大好きな方の心に刺さるデザインであるため、お土産としても最適です!

STEP

3階特別室 ファーストクラス

3階特別室(ファーストクラス)にある、サラ・デ・ビスタ。

乗船料金とは別で、追加料金が必要ですが特別感をさらに高める極上の空間です。ワンドリンク付きで、ゆったりと過ごせる時間が醍醐味。

定員40名ですので、確実に利用したい方は早めに乗船しましょう。

みれい

サンタマリアに乗船しないと、体験できない時間を満喫しましょう!

STEP

船上からの景色

船上から、時間帯に応じて表情を変える大阪の景色を一望できます。

360°遮る建物が無いため、雄大な光景を目に焼き付けられますよ!海風にあたり、潮の匂いを嗅ぎながら流れる時間は幸せ。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルや、動くアトラクションを間近で見るチャンスも必見!

橋の真下を通るルートであるため、普段は見る事がない橋の裏側(橋梁の構造)を眺めてワクワクする時間も最高です。

みれい

デッキは海風が寒いため、防寒着をお忘れなく!

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

開放感あるデッキで、大阪の壮大な景色を眺めながらクルーズを楽しめます。ぜひ、楽しい思い出作りに海遊館近くの、大阪港帆船型観光船サンタマリアに乗船してみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次