
皆さんは飛騨神岡の名店ランチをご存知ですか?
皆さんこんにちは。岐阜をめぐる筆者みれいです!
筆者は、神岡名物のとんちゃん、飛騨牛のすじ肉カレーなどを提供する飛騨神岡の定食屋さんを見つけました。
1階のテーブル席だけでなく、2階には座敷席があり、お子様連れや25名までの団体利用も可能。神岡観光の合間に、家族みんなでゆっくり食事を楽しめる一軒ですよ!
そんな食事処もりのやのランチメニューを実食レビューしつつ、予約方法や魅力をお伝えしていきます。


【飛騨神岡】食事処もりのや 基本情報・予約方法・アクセス方法
店舗名 | 食事処 もりのや |
住所 | 〒506-1161 岐阜県飛騨市神岡町船津1031−1 |
営業時間 | 11時00分~14時00分 17時00分~21時00分 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 高山濃飛バスセンターから 西里 バス停下車 |
駐車場 | あり |
喫煙 | 禁煙 |
予約方法 | お電話 |
Google 口コミ |
食事処もりのやの基本情報は、上記の通りです。
食事処もりのやは、地元食材をふんだんに使った家庭的な味とボリューム満点の料理が魅力のお店。
看板メニューは、飛騨牛のすじ肉をじっくり3日間煮込み、旨味を凝縮させたトロトロカレー。子どもから大人まで食べやすい優しい味わいです!
香ばしい朴葉味噌と飛騨牛の旨味を楽しめる定食や、岐阜県産牛もつを使用した飛騨神岡名物のとんちゃん、一口で肉汁があふれ出す唐揚げなど、幅広いメニューがそろいます。



地元客から観光客問わず、ランチタイム開始早々多くの人で賑わいますよ!
食事処もりのやの口コミ・評判


- 定食やカレーの量が多く、お腹いっぱいになる
- メニュー豊富であるため、リピートしたくなる
- 気遣いが素敵なお店のスタッフがいる
- 人気店であるため、待ち時間を要することも
- 神岡のソウルフードを食べられる
- ボリュームのある定食で、大満足
- 店主がテキパキと厨房に指示を出し、明るい雰囲気である
参考元:Google
- 人気店であるため満席になりやすく待ち時間が発生する
参考元:Google
- 子連れでもワイワイ食べて楽しめる雰囲気
- 町の定食屋のようで、気軽に入りやすいお店である
- おなかいっぱいになるため、お腹を空かせて行くべき!
食事処もりのやの口コミ・評価は上記になります。
飛騨神岡市内の中心部にあるため、立ち寄りやすく気軽に入店できる雰囲気が素敵。
満席になりやすいお店ですが、テイクアウトメニューがあります。親切な店主が、待ち時間は問題ないかを確認の上調理するため、時間に余裕を持って来店しましょう!



満腹になる量であるため、お腹いっぱい食べたいと思った日はお店へGo!
食事処もりのやのランチ定食を実食レビュー!
筆者は食事処もりのやのランチ定食を、実食してきました!特徴や魅力をご紹介します。
駐車場と外観


駐車場は、店舗前に2台と斜め向かいの『マルサンパーキング』に3台分あります。





店内の席数も限られているため、混雑時は車を停める前に店内を確認することをおすすめします!
内観


サイン色紙が数多く飾られる店内を見ると、人気の高さを伺えます。2階には座敷があるため、お子様連れでもくつろぎながら食事を楽しめますよ!
数多くあるメニューラインナップは、食堂らしさある品々がズラリ。食べ応えがある唐揚げやメンチカツの定食、ラーメンやうどんの麺系、飛騨牛を使った丼ものや朴葉味噌など郷土料理も選べます!



何度でも通う楽しみがありますね♡
注文したランチメニュー


- 飛騨牛ほうれん草カレー(1,230円)
- とんちゃん定食(1,650円)
※メニューや価格は投稿時点の内容です。
今回は、毎年飛騨市が開催している「まるごと食堂」期間中メニューを注文。清水農園のほうれん草を飛騨牛のすじ肉を使い、3日間煮込むカレーに乗せた一品を味わいました!
カレーは旨味とボリュームがたっぷり!とんでもない量に思わずビックリするはず。シャキシャキの野菜がルーと絡み、夏らしさを感じながらいただけます!
看板メニューのとんちゃんは、豚ではなく牛ホルモンを使用。白米がすすむスープが絶品で、味噌ベースの汁に野菜の旨味とにんにくの香りが混じっています。



もつ鍋の〆に、うどんをチョイス可能!
モチモチ&コシがあり、汁と合わせてすする美味しさがたまりません♡
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
「お腹いっぱいコスパ良く食べたいなぁ」という願いを叶えてくれる、地元民に愛される食事処もりのや。ぜひ、神岡を訪れる際はお立ち寄りください!


情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡