メニュー
カテゴリー

【通販可】 飛騨市の人気ベーカリー市東製作所!全国へ冷凍パンをお届け

みれい

皆さんは飛騨市にある全国で人気な絶品ベーカリーのお店をご存知ですか?

皆さんこんにちは。岐阜をめぐる筆者みれいです!

筆者は、美味しいパンをネット購入できる隠れた名店を飛騨市で見つけました!

基本は全国発送のネット販売(海外発送は不可)ですが、飛騨市近郊の方は事前連絡の上、直接購入も可能です。焼き立てパンを急速冷凍しているため、美味しさが維持されているとのこと…!

市東製作所は2018年に東京都足立区で開業後、2023年に飛騨市へ移住。実店舗時代から「通販してほしい」という声が多かった人気店が、ついに全国へパンを届けられる体制となりました。

そこで市東製作所のパンを実食レビューしつつ、予約方法や魅力をお伝えしていきます!

目次

【飛騨市】市東製作所 基本情報・予約方法・アクセス方法

店舗名市東製作所
住所〒509-4318
岐阜県飛騨市河合町新名229
営業時間10時00分~16時00分
定休日不定休
アクセス角川駅から徒歩129分
角川駅から車で11分
駐車場あり
喫煙不可
予約方法お電話
Google
の口コミ

市東製作所の基本情報は、上記の通りです。

市東製作所は、岐阜県飛騨市河合町に工房を構える、冷凍ハードパン専門の通販ベーカリー。

保存料やマーガリン、イーストフード、ショートニングは一切不使用。有機小麦を石臼挽きで自家製粉し、飛騨産小麦と独自にブレンドしています。噛むほどに旨みが広がる風味豊かな生地を、焼きたての状態からマイナス30℃で急速冷凍して販売中!

セット内容によって、パンの種類はおまかせになるため届くまでのお楽しみ。人気のハード系パンを中心に、毎日食べたくなる素朴で深い味わいを全国に届けています。

みれい

飛騨市の集落にポツンとお店を構えていますが、現地に行かずとも購入できる点が嬉しいですね!

市東製作所の口コミ・評判

市東製作所
総合評価
( 5 )
メリット
  • 冷凍パンの種類が多く、リーズナブル
  • どれを食べても美味しく、食感の違いも楽しめる
  • 親切なオーナーに人柄やパンへのこだわりが素敵
デメリット
  • 自然解凍が必要なので、購入後スグには食べられない
市東製作所の良い口コミ
  • オーナーが親切で素敵なお店
  • パンの種類が多く、どれも美味しそうな見た目
  • 冷凍→解凍したとは思えないほどの食感で美味しい

参考元:Google

市東製作所の良くない口コミ
  • 全商品、冷凍のためすぐには食べられない

参考元:Google

筆者が実際に行って感じたこと
  • ハード系のパンが気持ち多めのラインナップである
  • 甘い系のパンや、味付けの異なるおかず系のパンまで種類豊富

市東製作所の口コミ・評価は上記になります。

冷凍パンを販売する店舗であるため、通常のパン屋さんとは異なります。2時間ほど自然解凍をすると食べられるため、何個か購入して旅行の合間に食べることもおすすめ!

みれい

人生で食べたパンの中でも、最強クラス人美味しいと太鼓判を押す方もいます!

市東製作所のパンを実食レビュー!

筆者は市東製作所に直接お伺いしパンを実食してきました!特徴や魅力をご紹介します。

STEP

市東製作所の外観

看板を目印にたどり着く、市東製作所。

もともと東京で店舗型のパン屋さんを営んでいましたが、飛騨市への移住を機に冷凍パン販売に業態を変更。山奥のパン屋という場所柄を考慮し、あえて冷凍で販売することで販売の導線を通販で確保しているそうです!

加えて、全国の方に美味しいだけではなく面白くて身体にやさしいものにこだわったパンを届けたい思いも抱かれています。

品質をキープするために、ネット販売と通常販売は焼き立てのパンを急速冷凍しています。町中でのイベント出店時には、冷凍する工程を挟んでいない焼き立てのパンを購入できますよ!

みれい

人気店のパンを、冷凍で持ち帰る斬新さが逆にウリという珍しいパン屋さんです!

STEP

ラインナップ

地元食材を使用するパンも複数あり、高山産のもち米を使用した食パンや飛騨市神岡町にある山之村牧場で昭和50年代から栽培されている山之村韃靼(だったん)そばを使用したロデヴもあります。

実は、飛騨市伝承作物となった山之村韃靼そばをパンに利用するという新たな試みは、市東製作所によるもの。実際に商品販売を行ったことで、生産中止を防いだそう…!凄いですね!!

冷凍パンのラインナップは、ハード系からおかず系、甘い系まで多種多様です。

みれい

塩味のあるパンは、2時間自然解凍後にオーブンで4~5分温めると美味しいとのこと!

STEP

注文したメニュー

注文したメニュー
  • 飛騨コーンパン(200円)
  • あんぱん(200円)
  • 洋梨フランス(350円)
  • 生ハムバゲット(310円)

※メニューや価格は投稿時点の内容です。

今回は、毎年飛騨市が開催している「まるごと食堂」期間中メニューを注文。飛騨産の甘いとうもろこしとバターの風味が口に広がるパンを味わいました!

市東製作所から徒歩圏内にとうもろこしを育てる農家さんがいるため、収穫した新鮮な素材を使用する強みがあるそう。飛騨市河合町は寒暖差があるため、甘味のあるとうもろこしが収穫できます!

採れたてをパンに使用しているため、味の美味しさに直結。

みれい

冷凍でも美味しいなら、焼き立ても美味しいに違いないですね♡

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

冷凍パンと侮れない、今までの概念を覆す市東製作所のパン。ハード系はパリッ、柔らかいパンはフワフワの食感をぜひ味わってみてください♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次