メニュー
カテゴリー
\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【宿泊記】コートヤード・バイ・マリオット名古屋の朝食・客室・口コミ徹底レビュー!

みれい

名古屋にある、コートヤード・バイ・マリオットについて、詳しく知りたいな

今回はこのような声にお答えしていきます。

伏見・栄エリアのど真ん中で、観光も仕事もどちらにも便利な立地に構えるホテル。名古屋メシを好きなだけ食べられる朝食や、バスタブ付きで良心的な宿泊料金の客室を完備しています。

館内で、おしゃれなランチやお酒をいただけるのでお祝い事や記念日にもおすすめ!2022年に開業しており、清潔感ある空間とオシャレな内装も魅力です。

そこで今回は、コートヤード・バイ・マリオット名古屋の宿泊記をまとめ朝食や口コミ内容を基にレビューします。

楽しい旅行になりますように!

マリオット系列のホテルに泊まるなら!

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードから宿泊予約がおすすめ!

ご紹介プログラム特典キャンペーンもあるため、筆者と知人の方はInstagram等でお声がけください。

目次

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の基本情報

ホテル名コートヤード・バイ・マリオット名古屋
住所〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1丁目17−6
アクセス伏見駅 徒歩8分
名古屋駅 徒歩18分
駐車場 1日:2,200円
ホテル駐車場は先着順となります。
CI/CO時間CI:15:00
CO:12:00
Googleの口コミ
基本情報

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の基本情報は、上記になります。

環境に配慮したホテルに与えられる国際的なエコラベル「Green Key(グリーンキー)」を取得しています。そのため、アメニティの素材が竹製であったり客室内の無料ペットボトルを廃止するなど工夫を凝らしている点も評価されていますよ。

みれい

素敵な活動ですよね!

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の口コミ・評価

コートヤード・バイ・マリオット名古屋
総合評価
( 5 )
メリット
  • 主要な観光スポットが集うエリアに構えている
  • 名古屋中心部にあるため、周辺施設が昼夜問わず利用でき便利
  • マリオット系列であるが、ビジネス利用にも最適な良心的な価格である
デメリット
  • 一部、清掃が行き届いていない場所がある
  • 駅が点在しており、徒歩圏内ではあるものの移動時間を要する
良い口コミ
  • コンビニエンスストアや、総合ディスカウントストアが近くて滞在中便利
  • 栄方面が徒歩圏内であるため、アクセスしやすい
  • 窓からの景色や、館内の光の入り方が心地よくてオシャレ

参考元:Google・楽天じゃらん

良くない口コミ
  • 客室の清掃が行き届いていない
  • 駅まで向かう際、荷物を持って歩くには遠い印象である

参考元:Google・楽天じゃらん

筆者が実際に泊まって感じたこと
  • 朝食の際に、写真撮影を進んで行おうと声掛けしてくださるスタッフの気遣いが素敵だった
  • 清潔感溢れる客室で過ごしやすく、リラックスできた
  • 駅までの距離があったため、タクシーを使う場面があったため、時間に余裕を持って移動が必要と感じた

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の口コミ・評価は上記になります。

ラグジュアリーとビジネスの中間のホテルの印象を受けるため、硬い印象は受けず緊張感を解いてリラックスできる雰囲気。

筆者は朝食時間を過ぎてしまい焦って食べていましたが、「ラウンジでゆっくり召し上がってください」とスタッフが声掛けしてくださったので食事を最後まで楽しめました!気遣いのホスピタリティが、スマートで素敵だなという印象が良かったです♡

みれい

時間を忘れてゆったり過ごせる、名古屋中心部の素敵なホテルだと感じます!

実際にコートヤード・バイ・マリオット名古屋へ宿泊!魅力を紹介

実際にコートヤード・バイ・マリオット名古屋に宿泊しました!客室・ロビー・朝食などの魅力をご紹介します。

STEP

外観と内観

名古屋のビル街を抜け、川沿いに大きくそびえるコートヤード・バイ・マリオット名古屋。

外観は1階部分がガラス窓であるため、建物の重厚感を感じすぎず開放感を感じられます。また、客室数も多くビジネスや観光での利用に便利!

ホテルが構えるエリアは、名古屋が発展するうえで重要な役割を果たした堀川の近く。そのため、堀川の自然や文化、歴史的要素から着想を得て館内のインテリアがデザインされています。

みれい

内観は、華やかで落ち着きのある雰囲気が素敵♡

STEP

THE LOUNGE (ザ ラウンジ)

レストランとラウンジも同フロアにあり、ランチやディナーを食べられます。夜はバータイムで様々なお酒やカクテルを優雅に語らいながら飲む楽しみも。

みれい

大切な会議や打ち合わせにも最適な空間です!

STEP

部屋(客室)

客室は、デザイン性に無駄が無くオシャレモダンな空間が素敵。木を使用しているため、あたたかむのある光と調和し、やわらかい雰囲気が印象的でした!

そして…筆者は客室内の机が、PC作業や軽食をとる際に使いやすい丸型の机で気に入りました♪座るソファーも座り心地が良く何時間でも居られるほど。

また、竹製のアメニティを備えたり客室内のペットボトルを終了し、ウォーターサーバーに変更するなど環境負荷軽減に取り組んでいます。

みれい

コンパクトながらも、実用性を兼ね備えた家具が良かったです!

STEP

フィットネスルーム

2階のフィットネスルームには最新マシンが集っており、体をしっかり鍛えられる環境が整っています。

24時間営業&給水所もあるため、適度に休みつつエネルギー消費できますよ!バランスボールやランニングマシンもあるため、リハビリしている方やジム初心者にもおすすめ。

みれい

綺麗で明るい空間に多くのマシンがあるため、混雑を避け快適に利用できます!

STEP

CRUST(クラスト)で朝食

CRUST(クラスト)で朝食をいただきます。観光に加え、ビジネス利用時でも手ごろな価格帯で名古屋グルメを味わえるよう趣向を凝らしたメニューが並びます。

地産地消にこだわった料理が並び、白米と合う豊富なおかずや鰻入りのオムレツ、香り高いフォー風のきしめんをビュッフェスタイルで朝から沢山選べる満足感アリ。

外国人向けのメニューも多いため、グラノーラの種類の多さや普段国内では食べ慣れない珍しい料理も味わえますよ!

みれい

冷蔵庫に入ったスムージーも、筆者のお気に入りのひとつ♡

コートヤード・バイ・マリオット名古屋はマリオットボンヴォイの無料宿泊特典が利用可能

マリオットボンヴォイアメックスでは、カードの種類に応じて無料宿泊特典を利用できます。

2025年8月より年会費が向上しましたが、

  • マリオットボンヴォイアメックス
    50,000ポイントまでのホテルに宿泊可能(年間250万円以上の決済が必要)
  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
    75,000ポイントまでのホテルに宿泊可能(年間400万円以上の決済が必要)

さらに、それぞれ手持ちのポイントを最大15,000ポイントまで追加できるため、

  • マリオットボンヴォイアメックスなら
    最大65,000ポイントまで
  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアムなら
    最大90,000ポイントまでのホテルに無料宿泊が可能

まとめると下記のようになります。

マリオットボンヴォイ
アメックス
マリオットボンヴォイ
アメックスプレミアム
無料特典無料宿泊(1泊分)
50,000ポイントまで
無料宿泊(1泊分)
75,000ポイントまで
取得条件年会費(34,100円)
年間250万円以上の利用
年会費(82,500円)
年間400万円以上の利用
手持ちのポイント追加15,000ポイントまで15,000ポイントまで
最大の宿泊特典50,000ポイントまで90,000ポイントまで

コートヤード・バイ・マリオット名古屋は、宿泊に必要なポイント数が75,000(90,000)ポイント以内となるため、無料宿泊特典を利用できます。

みれい

期間を設定し、特典が該当するか確認必須です!

マリオット系列のホテルに泊まるなら!

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードから宿泊予約がおすすめ!

ご紹介プログラム特典キャンペーンもあるため、筆者と知人の方はInstagram等でお声がけください。

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の予約方法について

楽しい旅行になりますように!

コートヤード・バイ・マリオット名古屋の予約方法は、上記になります。

公式サイトや宿泊予約サイトから、予約可能です。特にお得に予約できるのは、「楽天トラベル」と「マリオットボンヴォイ会員特典」を活用する方法です。

楽天トラベルでは、宿泊予約時にポイントの即時利用ができるほか、タイムセールなどの割引も充実。さらに、マリオット系列以外のホテルも利用できる点が魅力です。

マリオットボンヴォイのクレジットカードを利用すると、宿泊で付与されるポイントが非常に多くなります。さらに、年間で指定以上のカード利用で無料宿泊特典を獲得できるため、頻繁に旅行をする方にはおすすめです。

みれい

お得に宿泊しましょう!

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

シンプルで美しく、居心地の良い空間が魅力のコートヤード・バイ・マリオット名古屋。ぜひ、周辺観光とあわせてホテル滞在を満喫してみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次