メニュー
カテゴリー

【2025年最新】岐阜のガイドブック本おすすめ5選!安心して観光できるお供はどれだ!?

ガイドブック
みれい

岐阜へ観光に行きたい!
ガイドブックはどうやって選べばいいの?

今回の記事ではこのような声にお答えしていきます。

そもそも、岐阜にどんなお店かあるか分からないと悩んでいませんか?実は、無計画で岐阜へ観光に行くのはおすすめできません。

なぜなら、岐阜は都心から離れており、交通手段が限られるから。そのため、効率よくまわれる旅行プランを練る必要があるのです。

そこで今回は、岐阜の観光を安心して満喫できるよう、旅行プランを練りやすいガイドブックをご紹介します。

目次

岐阜のガイドブック本の選び方

ガイドブック本の選び方
  1. 行く目的や行く人で選ぶ
  2. 出版日を確認する(最新のガイドブックを選ぶのが良い)
  3. ガイドブックの大きさで選ぶ(手持ちサイズor見やすさ重視のカバンに入るサイズ)
  4. デザインで選ぶ(写真多めor文字の量重視)

岐阜のガイドブック本の選び方をご紹介します。岐阜の観光をしたい!と一言で言っても、誰と行くかで必要となる情報が変わります。

なぜなら、性別・年齢・デート・家族旅行・女子旅・一人旅などで、観光の目的が異なるから。

目的を明確にして、ガイドブックを選びましょう。

みれい

迷ったら、相手の好みに合わせるのもアリ!

岐阜のガイドブック本おすすめ5選

ここからは、おすすめの岐阜のガイドブック本をご紹介します。

①るるぶ岐阜’25

編集:JTBパブリッシング
¥900 (2025/04/01 22:13時点 | Amazon調べ)
おすすめできる点
  • 飛騨・美濃エリアに分けてまとめられている
  • 王道モデルプランの解説あり
  • ドライブ旅行に役立つ、道の駅情報あり

グルメサイトでお店を探すのは時間がかかり難しいです。キーワード検索する際も、「そもそも岐阜グルメを知らないから調べられない」なんてことも…

そんな方におすすめの一冊が、るるぶ岐阜。岐阜にあるお店や名物の情報が詰まった充実のガイドブックです。

美味しそうな岐阜グルメの数々にときめきながら、行きたいお店を厳選できます。

みれい

岐阜グルメを食べたことがない方は一度目を通して!

②るるぶ飛騨高山・白川郷’25

ジェイティビィパブリッシング
¥1,188 (2025/04/01 22:13時点 | Amazon調べ)
おすすめできる点
  • ニッチなエリアのお店情報が載っている
  • 飛騨高山と白川郷の、おさんぽマップ付き
  • ガッツリ系グルメからちょい食べおやつまで解説

岐阜のガイドブックだと、飛騨地域の情報が少ないと悩んでいませんか?

るるぶのガイドブックは、飛騨高山周辺を特集しています。温泉、自然、景観の良い古い町並みなど、バラエティに富んだ飛騨高山を徹底解説した一冊。

ニッチなエリアも(あまり知られていないエリア)特集されているため、「みんなが知らないお店を開拓する冒険心」をくすぐられます。

みれい

「ここ知ってる?」と、旅の思い出を自慢できます!

③ミシュランガイド愛知・岐阜・三重

おすすめできる点
  • ミシュラン掲載店を把握できる
  • はずさないお店選びができる
  • 美味しくてリーズナブルなお店を見つけられる

1冊持てば、高級店からリーズナブルなお店まである程度網羅できます。

2019年出版の本なので、コロナの影響により営業時間を変更したお店や閉店したお店が記載されています。

気になるお店を見つけた後、必ず店舗に問い合わせするのがおすすめ。

みれい

美味しいお店の情報を集められるから、食通な方との岐阜旅行でも安心

④まっぷる飛騨高山・白川郷’25

おすすめできる点
  • 持ち運びやすいトラベラーズサイズの本
  • 超目玉スポットを、見開き1ページで解説
  • グルメ、買い物、イベント、お宿が見られる

常に新しいものが増えている岐阜。お店が多すぎて、行きたいと思えるお店に巡り合う機会を逃すことがあるのではないでしょうか?

この一冊があれば、グルメから絶景スポットまで一度に知れます。

最新のおすすめスポットが載る一冊を、持ち運びながら岐阜への旅に向かいましょう!

みれい

流行を追いかけたい方におすすめ!

⑤ココミル飛騨高山・白川郷

おすすめできる点
  • 古い町並みお散歩マップ付き
  • 歴史や文化が勉強できる情報付き
  • わかりやすいデザインで、エリアがまとめられている

使いやすさ、情報量、見やすいおしゃれなデザインといった、ガイドブックの理想を全てを叶えた一冊。

まとめページごとにマップが載っているため、どの方角にお店があるのか一目瞭然。

効率よく回れる飛騨地域ルートを、計画しやすい一冊です。

みれい

折込マップには、どんな特徴があるスポットか?を説明したコメント付きです

実際に岐阜・飛騨地域へ宿泊して楽しもう!

\飛騨高山周辺のホテルを探してみる/

岐阜のガイドブックをゲットした後は、実際に岐阜・飛騨地域へ宿泊して楽しみましょう!

宿泊することで、長時間の滞在時間を確保できます。様々な人気スポットをめぐったり食事を楽しむ時間を生み出せますよ。

\格安で予約しよう/

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

現地のイメージが掴みやすい、便利なガイドブック。旅のお供として持参したいと考える方が毎年多いです。

ガイドブックを活用して、岐阜の観光を満喫できるプランを立ててくださいね!

ガイドブック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次