メニュー
カテゴリー

【海遊館の近く】天保山大観覧車のチケット料金・待ち時間・一周の時間・評判を実際に行ってレビュー!

みれい

天保山大観覧車のチケット予約はどこからできるの?
待ち時間や一周の時間が気になる!

今回は、このような声にお答えしていきます。

美しい大阪の夜景を演出している天保山大観覧車は、日本夜景遺産に認定されています。誰もが魅了される人気スポットであり、海遊館の近くにあるためお得なセット券の購入が可能です。

そこで今回は、天保山大観覧車のチケット料金・待ち時間・一周の時間・評判を実際に行ってレビューします。

目次

天保山大観覧車 基本情報・アクセス方法について

施設名天保山大観覧車
住所〒552-0022
大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10
営業時間平日:10:00~21:00
土日祝:10:00~22:00
最終乗車受付15分前
アクセス大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
駐車場海遊館駐車場
約1000台
土・日・祝日:250円 / 30分(最大2,000円)
平日:200円 / 30分(最大1,200円)
ゴンドラ地上高:112.5m(日本3位の高さ)
一周:約15分
ゴンドラ数:全60台(定員8名)
シースルーゴンドラ:8/60台
車いす対応ゴンドラ:3台/60台
全ゴンドラ:冷房完備
受賞歴
備考
日本夜景遺産に認定
※一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」

光のアート
※2015年グッドデザイン賞

天保山大観覧車の基本情報は、上記になります。

天保山大観覧車は地上高112.5mを誇り、日本3位の高さです!キャッチコピーは「大阪、マルっと見えまっせ。」であり観覧車に乗ると大阪の街並みや山々を一望できますよ。

アクセス方法は、大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分と駅チカで便利。

みれい

60台中8台が、シースルーゴンドラであるためスリル満点です…!

天保山大観覧車の割引きチケット・クーポン・入場料金について

一般券 3歳以上900円
一般団体券(20名以上)800円
学生団体券(20名以上)
※学校行事証明書の提出が必要
720円
障がい者割引券(付添1名まで)
※障がい者手帳などの提示が必要
450円
3歳未満は無料 参考:公式サイト

天保山大観覧車の割引が効いた入場料金は、上記の通りです。

当日、割引が効く条件は団体や障がい者手帳の提示となります。割引きチケット・クーポンを使用する場合は、下記の遊び予約サイトからチケットを購入しましょう。

みれい

1台の定員は8名と多いため、大人数で一緒に景色を楽しめます!

天保山大観覧車・サンタマリアのセット券について

天保山大観覧車と、サンタマリアのセット券が購入できます。割引が効いているためお得ですよ!

海遊館とのセット券は販売していませんでした。

みれい

どちらも超人気スポットですので、足を運び楽しみましょう♡

特別ゴンドラのシースルーゴンドラや車いす対応ゴンドラは予約できる?

特別ゴンドラであるシースルーゴンドラや車いす対応ゴンドラは、予約できません。それぞれ、数に限りがあり待ち時間を要するためお目当ての観覧車が通るまで気長に待つ必要があります。

足元の床や天井、側面までスケスケのシースルーゴンドラは、まるで空中に浮かぶような感覚を体感できます!スリルを味わいつつ、素敵な景色を眺めたい方は必見。

みれい

バリアフリー対応も完璧ですので、どなたでも楽しめます♡

天保山大観覧車の口コミ・評価

天保山大観覧車
総合評価
( 5 )
メリット
  • 昼と夜で、異なる景色を眺められる
  • 特別ゴンドラがあり、更にスリルを楽しめる
  • 遮る建物が無いため、景色が最高である
デメリット
  • 待ち時間が長く感じる日がある
  • 天候状況により、ゴンドラ内の温度が変わる
天保山大観覧車の良い口コミ
  • 見晴らしが良く、360°景色を楽しめる
  • 昼は、大阪港や明石海峡大橋がはっきり見える
  • 夜景が綺麗であるため、夜の乗車がおすすめ

参考元:Google

天保山大観覧車の良くない口コミ
  • 換気のせいか、ゴンドラ内が寒く感じた
  • 窓ガラスが曇り、クッキリ景色が見えない

参考元:Google

筆者が実際に食べて感じたこと
  • シースルーゴンドラが圧倒的に人気だった
  • 存在感のある大きい観覧車に乗ると、スリル満点だった
  • 上空から近くに停泊している豪華客船が見えたため、大興奮だった

天保山大観覧車の口コミ・評価は上記になります。

天保山大観覧車は、夜間資源による観光活性化を目指すブランド【日本夜景遺産】に認定されています。間接光と直接光のLED照明で世界初のライトアップ演出をしており、とっても魅力的。

ゴンドラに乗ると、昼夜で異なる景色をみせる大阪の街並みを一望できます。

みれい

冬の時期はゴンドラの窓が曇るため、若干スリル感が和らぎます!

横浜みなとみらいのコスモクロック21も、天保山大観覧車と同じ直径と高さの観覧車です。

\ぜひ、制覇しましょう!/

天保山大観覧車を実際に行ってレビュー!待ち時間と実際の様子を紹介

実際に、天保山大観覧車に行ってきました!待ち時間や特徴、魅力をご紹介します。

待ち時間
※祝日の19:30頃
通常ゴンドラは0分
待ち時間(シースルー)
※祝日の19:30頃
約15分
待ち時間(車いす対応)不明
2025年3月時点
みれい

筆者が経験した待ち時間は、上記になります!

STEP

外観

大阪湾に面した複合型アミューズメント施設「天保山ハーバービレッジ」にある天保山大観覧車。

2015年度グッドデザイン賞受賞歴のあるライトアップ演出が美しく、夜は色とりどりに輝く観覧車を眺められます。英語のメッセージや天気予報のアニメーションが流れ見ていて飽きませんよ。

夜景とあわせて見ると、格別です。翌日の天気に合わせて、ライトアップが変化する点も把握するともっと楽しめちゃいますよ!

みれい

昼夜で異なる表情をみせる観覧車の姿は、圧巻の一言です♡

STEP

内観

ゴンドラの見た目は、丸っこいフォルムが可愛いです♡スタッフさんの素早い声掛けを受けてゴンドラに乗り込み、約15分間の天空への旅に出発!

足元や側面、全てスケスケのゴンドラ内はスリル満点…!

ゴンドラの底が抜けてしまうのではないか?という謎の不安と恐怖心も味わえる体験ができます!

みれい

筆者は、キャーっと怖さと嬉しさの悲鳴をずっと上げちゃいました(笑)

STEP

景色

夜の景色は、大阪の街やライトアップされ浮かび上がる橋の様子を眺められます。

公式ホームぺージに、日の入り時刻が毎日更新されるため夕方もオススメ。地平線に沈む夕日をバックに、観覧車内で素敵な写真撮影を楽しめますよ!

海側の眺望が特におすすめです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや高層ビル群、停泊している場合は豪華客船も眺められるため、大都市大阪の凄さを体感できます。

みれい

遮る建物が無いため見晴らしが良く、充分に景色を楽しめますよ♡

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

天保山大観覧車で美しい大阪の景色を眺められます。周辺には、お買い物を楽しめる施設もあるため素敵な一日を過ごせますよ♡ぜひ足を運んでみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして旅行の魅力を伝えよう!

この記事を書いた人

10年以上過ごしてきた飛騨高山・岐阜を中心に、観光向けのブログを書いています。旅行で幸せな思い出をつくれるよう実体験を基に、様々な魅力を分かりやすく発信しています。応援よろしくお願いいたします!

情報提供や応援メッセージお待ちしておりますっ♡

コメントする

目次